こんにちは、AZUMAXです。
この時期、夜、家の周りを散歩すると ホタルに出会います。
ずっと、綺麗なものが残ってるのが安心します。
そして、この時期の収穫
今年のタマネギは育ちにくい気候というニュースもありましたが、
世の流れとは関係なく、かなり大きなタマネギでした。
収穫と共に季節を感じることができました。
さて、
現場では、
栗東のK様邸
気密測定と外部防水下地の検査でした。
防水下地の検査↓
検査は社内でなく別の会社の方がします。
自社検査と第三者検査どちらも必要な事。
決められた内容を確実に見てもらうには
第三者の方の検査基準は大事になります。
αAは7でした。
C値は0.09
お家の面積が小さい中この数字は物凄く優秀です。
また、
先日は長浜市のA様邸、竣工の検査を行いました。
こちらは自社検査です。
チェックリストを元に見落としなく行います。
それと同時に、住み心地をチェックしていきます。
完成直後は、湿度が高いので
エアコンを動かして、
湿度を下げます。
住まわれる瞬間まで、
少しでも快適な家になるように
完成の検査ではスタッフで出来る事がたくさんあります。
ジメジメする時期だからこそ管理を徹底し、
家に入った瞬間、感動するような快適な環境に整えて行きたいと思います。