皆さま、こんにちは。やのっちです。
最近はまっていること、ありますか?
私は、こちら(笑)
※ネットより拝借
音楽や映画に造詣が深い芸人 永野が、好きなアーティストや作品などについて語っているYouTubeチャンネルです。
知識もすごく豊富で、さすがは芸人さん、話もテンポよくて面白い(クセ強め、少々偏りもありますが)
YouTubeなんてほとんど見てこなかった人間ですが、なぜか今更突然の永野CHANNEL。
何が起きるか分かりませんね。
特に洋楽洋画好きな私、気になる回をわくわくしながら観ている今日この頃なのでした☆
さて、もはやあったのかどうかも分からない梅雨が明けて、灼熱の毎日。
現場の職人さん方には頭が下がります。
ちょっと前になりますが、
H様邸、灼熱の中の土台据え。
ハナケンは基礎断熱のお家。
断熱材のジョイントや隙間はしっかり発砲ウレタンで埋めていきます。
そして、換気システム『澄家』の機械本体や、ダクトはこのタイミングで設置されているんですね~
赤と青のホースは、お湯とお水の通り道。
これを各所に這わせることによって、キッチンでも洗面でもお風呂でも、自由に湯水が使えるようになるのです。
こちらはM様邸、灼熱の基礎工事。
写真は工事最後の日。いつもきれいに掃除をしてくださっています。
近くには建物もなく、日陰などできようもないこちらの現場、
毎日暑い中、K工業さんありがとうございました。
そして、その数日後にはお施主様のM様を招いて、灼熱の中の現場案内でした。
基礎の天端レベルチェックを一緒に行った後は、
ご自身の部屋となる場所でシュミレーションを行うご主人と、それを撮影する奥様の様子をキャッチ。
とっても仲良しなM様ご夫婦です。
なぜ基礎の水平が大事なのか、この後の工事はどんなことを行うのか、
私の拙い説明にも熱心に耳を傾けていただき、楽しんでご見学くださいました。
大変暑い中、遠方よりお越しいただき、誠にありがとうございました!
今月中ごろには上棟を迎えます。
どうかお天気は良くてちょっと暑さがマシでありますように…!!(←ただのわがまま)
それではまた~
ハナケンのお家づくりを知りたい方はこちらへ!