皆様、こんにちは。
先日、気になっていたコチラを観てきました。
日本美術の、まだ世に知られていない鉱脈とも言える作者や作品を「知られざる鉱脈」として紹介する、というもの。
何かムズカシイ??
いやいや、そんなことなかったです。
おお~!となる作品もあり、
ちょっとふふっと笑える作品もあり、
面白かったです。
お気に入りの作品 (写真撮影技術がなさ過ぎて悲しー!!)
※撮影OKな作品です
全てホームセンターで購入できる材料で作った 茶室
「ナンジャコリャ!」
8月いっぱい開催されているので、ご興味ある方、夏休みのお出かけにいかがでしょうか~
では本題へ
本日はM様邸の断熱吹付工事
HANAKENでは、ご存知、硬質ウレタンフォームでお家をすっぽり覆います
断熱材には様々な種類があり、それぞれにメリット・デメリットがありますね
コスト、断熱性能、施工性…など、その工務店さんの考えや特徴が表れてくるところの一つかもしれません
ウレタンフォームは、断熱性能が高いことに加え、躯体に直に吹付けて発泡するので、気密性能も確保できます
高気密なHANAKENのお家をつくる上で、大事な役割を担ってくれています
とうことで、今日は、M様もご見学に来てくださいました!
吹き付けた瞬間からモコモコと膨らんでいくウレタンに驚かれたり、
柱に付いた余分なウレタンを削る作業を興味深々にご覧になったり、
そして相変わらず仲良しなご夫婦 ☆
この後はいよいよ造作工事開始です
最後に。
ウレタンフォームの性能は、均一に、隙間なく丁寧に施工して初めて発揮されます
つまり職人さんの腕が重要!
完了後に、吹付が甘いところはないか確認して回ってくださっている職人さん(見つけられますか?)
大変暑い中、本日もありがとうございました。
HANAKENのお家づくりを知りたい方はこちら