こんにちは、AZUMAXです。
散歩してると季節を感じるこの頃。

最近 やっと
秋らしい気候になり、近所では
田舎ならではの食べ物が収穫出来ます。

枝豆

運んでるとき、ムシがいっぱいいる事に気付きます。
無農薬、採れたて、
美味しいかどうかも
見た目ではなく
物語であってほしいなって思います。
さて
リフォーム&リノベ工事の進捗です。

増築部の軒先に 解体した蔵あった一文字瓦が移設されました。
3寸タレの立派なやつ。
かっこいいな~って思います。
(共感してくれる人が少ないけど)
このカタチになるまで、様々な考えが詰まってて
それも 見えると 価値が増えるのではと思います。
そして
先日 トイレの交換工事を行いました。
長年使われたトイレの交換
(before)

昔のトイレは配管の位置が違うため
現在のトイレを設置すると
トイレが前に出てきて、後ろの壁が空くって事になります。

一日で 施工完了するときは やっぱりいろんな準備がいります。
↓

配管の位置を変更し、 調整が出来る部材をあらかじめ準備しておきます。
(after)↓

給水管も 違和感なく設置されています。
使いやすく、見た目良くするための
現場の工夫に 感謝の気持ちになります。
完成したモノの提供でありながらも
そこにつながった物語も記せるようにしていきたいと思います。




