みなさんこんにちは!
華建築のきぃちゃんです!
みんなのブログをみて思わずほっこりのきぃちゃん
ブログの良いところのひとつに、「スタッフの人柄が知れる」という点があると思います。
お仕事の姿だけでなく、ちょっとしたプライベートを覗くと、その人がどんな人か見えてきますよね。
それはお客様にとって、“家づくりを任せる人を信頼できるかどうか”にもつながる大切な部分。
華建築のスタッフは、本当に“いい人”の塊です。
新卒で入社した私にとって比較できる経験はまだ少ないのですが、プライベートでも話しやすい、あたたかい環境に恵まれています。
さて、本題へ。
最近、山本は3ヶ月点検にお伺いする機会が増えています。

↑こちらはT様邸にGO常務と点検したときのお写真

こちらはN様邸。とってもかわいい飾り棚ですよね!
N様はお家を建てる前から「ディズニーグッズを飾りたい」とおっしゃっていて、その夢が叶っているのを拝見して本当に素敵だなと思いました。
完成時に見たお家が、実際に“暮らしの形”として彩られていく様子は、やはり大きく違います。
お伺いするたびに、お家がご家族に馴染んでいくのを感じられるのが、アドバイザーとしての楽しみです
華建築では、
3ヶ月・半年・1年・2年・5年・10年のタイミングで点検にお伺いしています。
その中でも最初の3ヶ月点検は、お手入れや不具合の“予防”を目的とした内容です。
お家はどうしても経年劣化が避けられませんが、日々のちょっとしたメンテナンスで長く快適に保つことができます。
特に注意したいのが「エアコン」。
みなさん、「水内部クリーン」使っていますか?
華建築の標準エアコン〈うるさらRX〉には自動クリーニング機能が付いていますが、
実は“内部クリーン”と“水内部クリーン”は全くの別物なんです!
内部クリーン:結露を防ぐための乾燥機能
水内部クリーン:冷房時の結露水を使って、熱交換器を洗浄→乾燥まで行う機能
つまり、「洗浄しているか・していないか」の違い。
とっても大きいです!
水内部クリーンは1時間半〜4時間ほどかかるため、エアコンを使わない“今の時期”にしておくのがオススメです。
実は、リモコンの蓋?を開けないとボタンが見えないので、気づいていない方も多いんですよ

説明書には“月1回”とありますが、季節の変わり目ごとにしていただくと安心です
そして、スタッフでなくても実際に“暮らしているお家”を見ていただける機会もあります。
それが【オーナー様訪問】。


お施主様のご厚意により、住まれて5年目のお家をご見学いただけます。
光熱費のこと、家事動線のこと、実際の暮らしのリアルをお聞きいただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!





 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										