こんにちは、あきーです。
先日、1年半ぶりにバイクに乗りました。
免許もバイクも持っていましたが、
そこまでバイクが好きなわけでもないので
しばらく放置していました。
あの頃はバイクにロマンを感じて、
免許を取り、買った気がします。
でも、車に乗るようになると
車が快適すぎてバイクからは遠ざかっていました。
でもこの季節。
気持ちよさそうに湖岸を走るバイカーたち。
現場に行く途中それを眺めていると、
底に眠っていたバイカーの血が騒ぎだしました。
ということで、とりあえずバイクでどっか行こうと
友人を誘い、数時間バイクでふらつきました。

彦根から日野のカフェに行って、
甲賀のほう行こう!と言ってました。
がカフェでゆっくりしたら、
寒いし早く帰りたいとなって
即帰宅。
帰宅後、車でもう一度出かけました!
車、最高です。
今回は華建築が行っている防蟻処理について
少し書きたいと思います。
華建築では主に家に入ってくる前の
段階でシロアリを根絶するために
家の周りの地面に薬剤を撒いています。
基本的には家に入る前で対処します。
また、地面から1m以下の木部には
ホウ酸の薬剤で防蟻処理をしています。
実は地面に撒いている薬剤と
家の構造部に撒いている薬剤とでは
違いがあります。
地面に撒いている薬剤はシロアリが触れると
2週間程度で死ぬような薬剤です。
その2週間の間で薬剤に触れたシロアリに
他のシロアリが触れると同じよう死にます。
つまり、触れたら死ぬ伝播性のある薬剤です。
家の構造部に撒いている薬剤はホウ酸の
薬剤でシロアリが食べたら死ぬ薬剤です。
つまり食べなければ生きています。
ただ、ホウ酸の薬剤のメリットを人体への
安全性が高く、半永久的に効果を発揮する
ことです。
逆に地面に、撒いている薬剤は揮発性の薬剤
であるため、時が経つと効果がなくなります。
そのため保証を含め、5年ごとに再防蟻を
おすすめしています。
ただ、本当に安心安全を追い求めると
地面に薬剤を撒くやり方の方がいいと
考えているため、このやり方で防蟻処理
を行っています。
また、基礎の水抜き穴や地面と繋がって
いる配管部分にもしっかり防蟻処理をしています。



長くなったのでここでいったんやめます。
他にもお家のことで気になることがある方、






