こんにちは!
がっしーです!
植物と犬です
寒い日と暑い日があって
毎日服装に困りますね
ワンコは相変わらずパワフルです
今回は防災グッズについてです。
以前から備えをしないといけないと思いつつも
なかなか行動に移せませんでしたが、
1月に能登で大きな地震があり
家族のためにしっかり備えようと思いました。
1月に災害バックを注文して、
4月にやっと届きました
沢山の人が頼んでいるようで
品薄状態だそうです。
こちらが購入した災害バックの中身です。
水やお米から、
目隠しポンチョやエアマット
ドライシャンプーなど
あると便利なものが入っています。
写真は1人分で、2人分を購入しました。
Twitterやネットで調べて
不足の分は100均などで買い足しました。
ハンマーは車用です。
出先で被災した時や
雪で渋滞で身動きが取れなくなった時のために
車用の災害バックも用意することにしました。
アルミホイルは食器として
防寒グッズとしても役立ちます。
ガムテープは名札にも使えます。
タオルは怪我の出血が分かるように白色がいいそうです。
携帯トイレは、避難先でも、車内でも必需品ですね
断水も可能性も考え
歯磨きシート、体拭きシートも追加しました。
下着も5日分用意しました。
写真には乗ってないですが
・常備薬
・生理用品
・電池
・飴
・メモ帳
・買い物袋
追加しました。
さらに、我が家にはわんこもいるので
わんこ用の災害バックも必要になります。
ドックフードは5食分です。
消臭袋も欠かせません。
避難所に行く時は
ケージも要ります。
我が家のわんこはケージの中が好きなので
避難先でケージの中で大人しくできそうです。
環境が変わるとまた違うかもしれませんが、、
家用、車用、わんこ用
それそれバックに詰めました。
食べ物やドックフードの賞味期限があるため
半年1回は点検をする予定です。
皆さんは災害の備えされていますか?
以上がっしーでした!