こんにちは、AZUMAXです。
六月なのに、かなりの暑さ。
皆様、熱中症に注意してください。
夜になると少し和らぎます。
毎年6月の初旬は
がわちゃんブログでもありましたが
我が家の近所では、ホタルが見頃です。
成長のホタルって一週間くらいしか生きないらしい。
沢山ホタルがいる川には、
成虫になる前のサナギになる場所が大事。
土手に土があって、乾かず過ごせるところ。
掃除しやすいように、コンクリートにしたり、
歩きやすいように草を刈ってしまうと
育たないもの。
育つ環境が有れば、沢山のヒカリが見れます。
さて、お題の薪ストーブ。
育児休暇をとらせていただき
自分で出来る時間があるかもと思ってましたが、
24時間体制、3時間おきになんかしらある状態で、
煙突の掃除を3年ぶりにプロに依頼しました。
口出ししないように
離れてみることにしました。
長く住んでいくと、メンテナンスするところにどんどん気づいていきます。
その都度、知識を増やして
お客様に還元出来るようにしていきたいところです。
掃除のあと、
湿度が高い時期、使わないと鉄製の物は錆が出ることがあるので、
湿気をとるようにしておく注意が必要です。
ジメジメしてくるこの時期
窓を開けて、換気をした方がいいと思っている人がいたら要注意です。
快適な住空間は、どのようにつくるか?
ぜひ、見て、体感して、理解してほしいです。