本物の幸せな家づくりしていくことHANA KEN(華建築)

カタログ請求・お問い合わせ

会社概要

メニューを開く

華建築ブログblog

2020/06/09

子育てのお悩みあるある⑥~おむつ卒業~

こんにちは。おっくー。です(*^-^*)

 

暑い日が続いて寝苦しい日が増えてきたように

感じるこの頃ですがみなさんはいかがでしょうか。

 

今回は・・・。

トイレトレーニングについてお伝えさせていただきます。

 

いつから?どうやったらおむつがとれるのか悩まれる方も多いのでは?

2歳くらいになるとトイレトレーニングを始める家庭が多いそうです。

やり方によっては長期に渡ってしまう場合と、

あっという間に取れてしまう場合があります。その違いはなんでしょう?

 

子育てのお悩みあるある②でもお伝えしましたが、

人間の発達は身心の全体の発達の中で進んでいきます。

「自分の意思を相手に伝えたい」という動機や

周りへの関心が芽生えて増えていきます。

言葉と同じで、オムツから卒業できるのも、様々な条件が満たされて完了します。

 

 

それじゃあ、

オムツからトイレに移行するための準備とは??

 

1.尿を1時間半~2時間くらい溜めておける

トイレでおしっこをするためにはある程度の時間、

膀胱に尿を溜めておけることが必要になります。

なのでお昼寝から目を覚ましたときオムツが濡れていなかったら、

ある程度溜めておけるので、トイレトレーニングを始めるグットタイミングです。

 

2.おしっこをしたいサインを周りに伝えられる

 

おしっこをしたいとき股間を手で押さえたり、「おしっこ」と言えたりなど、

「自分の意思を周りに伝えること」が出来るようになると、

トイレトレーニングを始める時期に入っているかもしれません。

 

3.周りがトイレでしていることに興味を持ち、真似ができる

上の子がいる場合「お兄ちゃんみたいにトイレでしてみたい」と思って

真似したり、絵本やアニメでキャラクターがトイレでおしっこをしていることに

興味をもっていたりすることもポイントです。

 

例えば、絵本であれば『ノンタン おしっこしーしー』という本がおすすめです。

「おしっこしーしー」が繰り返し出てくる、リズム感のある絵本なので、

小さな子どもに読み聞かせながら、トイレのイメージを伝えることができます。

 

 

注意したいポイントは?

 

1.タイミングを逃さず誘う

  • 股間を押さえてモジモジする
  • 机の下に隠れる
  • ママにまとわりつく
  • じっと宙を見て表情が固まる
  • 部屋を無目的にウロウロする

このタイミングを逃さすにトイレに誘いましょう。

けれども、親がトイレのことだけにスポットを当ててしまい、

何度も「おしっこは?」と頻回に誘わないことも肝心です。

 

2.叱らない

便器に座る直前におもらししてしまったら、イライラしてしまいますよね。

「なんでトイレで出来ないの!」とその都度叱ってしまうと、

子どもは恐怖を覚えます。「失敗したらママが凄く怒る」“トイレトラウマ”です。

「トイレまで行けたこと」だけを褒めてあげてください。

 

以上!おっくー。でした(*^-^*)

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 HANA KEN(華建築). All Rights Reserved.