おはようございます
ざいちゃんです(●^o^●)
ついに、本格的に、梅雨入り・・・?
外にお出かけできないし
服はビショビショになるし
洗濯物は乾きにくいし
「梅雨イヤだな~~」
と思われている方も多いですよね・・・
ざいちゃんも、少しでも気分をあげようと
雨の日の相棒
手に入れました( ˙Θ˙)ノ
この丸っこいアヒル( ˙Θ˙)
ガチャガチャで一目惚れしてゲット( ˙Θ˙)
相棒がいてくれるだけで雨の日の気分が全然違います( ˙Θ˙)
一緒に梅雨を乗り切りたいと思います★
さてさて最近は
4件の外構打ち合わせが進行中〜〜〜
決める内容は同じでも
十人十色
それぞれ、いろんなお顔に仕上がっていきます
面白く、ワクワクしますよね(^_^)
そんな外構を決めていく中で
みなさん悩まれるポイント
“門柱”
について、今日はご紹介していきま〜〜す★
そもそも門柱ってなんぞや????
→玄関先にある独立した壁状のもの
→ポスト表札インターホン等を取付けるもの
門柱にも、いろんな種類がありますので
よく見る門柱を4つピックアップしていきます
↓↓↓↓
※ネットから拝借
1つ目 “枕木風門柱”
ハナケンのナチュラルなお家との相性バツグン!!!
2つ目 “塗り門柱”
キレイめな雰囲気でオシャレさ増し増し〜!!
※ネットから拝借
3つ目 “タイル門柱”
圧倒的な存在感!!!まさにお家の顔となるカッコ良さ★
※ネットから拝借
4つ目 “多機能門柱”
スッキリシンプルにまとめたい、機能性重視の方におすすめ★★
外構はどんな雰囲気にしたいか?
ポストの中身はどのように取り出したいか?
宅配ボックスは必要か?
などなど
好み、使い勝手、ご予算によって
選択肢はさまざま( ˘ω˘ )
建物を考えるのと同時に
“外構計画”も
ぜひ楽しんでみてくださいね★
それでは、また会う日まで(●^o^●)