こんにちは、ゆめちゃんです。
皆さん大阪万博はもう行かれたでしょうか?
ハナケンスタッフもちらほら行っていて…面白うそうだな〜とようやく気になり始めたこの頃。遅。
行ったよ!て方はおすすめ教えてください♪
甥っ子はみゃくみゃく作ってました。
梅雨なのにもう夏でしたか?というほどの暑さ。
夏はどうなるんだ?耐えられるのか?
今年も耐久レースが始まります。
熱中症と言えば外をイメージしていたのですが、室内でも熱中症の期間はあるんですね!
室内でも、発症する原因はこちら↓
① 環境 :室温や湿度の高さ、風通しの悪さ
② からだ:乳幼児や高齢者、体調不良
③ 行動 :長時間の作業、水分補給できない状況
その他ペットを飼っていらっしゃる方はペットのケアも大切ですね。
そして、お家の中の注意箇所はこちら
※ネットから拝借
お子様は遊びに熱中していて水分補給を忘れていたり、体調不良をうまく伝えられなかったりするので、環境を整えておくのは大切ですね。
特に高温多湿になりやすい場所が要注意です。
皆さんお家の高温多湿になりやすい場所はご存知ですか?
そう、それを知るにはまず各部屋に温度湿度計を置いておくのが大切!!
ハナケンではお引渡しの際に最低3つ買ってください!とお伝えしています。
おく場所はこちら。
✅リビング
✅寝室
✅脱衣室
温度や湿度を見える化することで、調整しよう!と気持ちは高まります。
ぜひこちらおすすめの温度湿度計をポチッと調達してください。
そしてこの夏も快適に過ごしましょう〜
家中に温度湿度計が置かれて、各部屋の温度湿度をチェックできるモデルハウスはこちら↓↓
エアコン一台でも部屋ごとの温度差が無い?!
確かめに来てください〜