こんにちは。やのっちです。
部屋の窓辺に置いている観葉植物が元気です。新しい葉っぱも伸びてきました。
極寒部屋での冬をともに乗り切った、もはや同士。
よしよし、今日も元気にやっていたかーと思いながら眺めるのが日課です。
枯らした前科多数なので、何とか長生きしてくれるよう頑張ります。
日々のちょっとした楽しみ、皆さんは何かありますか?
さて、先日は塗り壁体験でした。
コツやポイントを教わって。実際にコテを持って。いざ実践。
左官屋さんの仕事を見ていると、いとも簡単そうに見えますが、
もちろん、そんな甘くありません。
材料の台から、材料を壁に移すのが、まず難しい。
ボタっという音と、『あ~~…』というお客さんの声。
材料をのばしていく動きも、そんなスムーズにいきません。
それでも職人さんからアドバイスも受けながら、ちょっとずつコツを掴みながら塗すすめてくださいました。
やってみて分かる難しさと楽しさ。
住まわれてからも時々思い出してくれると嬉しいです。
最後は、奥様のご希望で、あるキャラクターを描いて完成!
ご主人と奥様の共同製作。
『そこの輪郭が…』『なんか大きくなった?』
お二人でバランス調整しながら描かれている姿、見ているこちらも楽しかったです。
さて、何を描かれたか分かるでしょうか…??
手形とりされるお客様も多いですが、こんな記念の残し方も良いですね。
H左官さん、ありがとうございました。
N様、この後の進捗もお楽しみに!
ハナケンの家づくりを知りたい方こちらから↓↓