みなさん、こんにちは
きぃちゃんです
私は、M様の上棟にいってまいりました~!!
まずおふたりが素敵すぎるので、とにかく写真を撮りまくってしまいました
きぃちゃんオリジナルイラストにも喜んでいただけたようで、嬉しい(´;ω;`)✨
休憩中にはM様らしい、あたたかなおもてなしが…!
いつも細かいところまでお気遣いいただきありがとうございます✨
暑い時期での上棟となりましたが、
無事に終えることができました!
さて、本題の3ヶ月点検についてです
華建築では無償で3カ月・6か月・1年・2年・5年・10年のタイミングで行わさせていただいています。
3カ月でどこを確認するの?と思われる方も多いので、まとめてみました。
まずはお家のまわりから
外壁や玄関ポーチ、屋根の軒天、基礎などをぐるっと一周して確認していきます。
細かいヒビや雨樋(とい)の割れなど、小さな変化を見逃さないようにしています。
ポイント①:汚水桝(おすいます)
意外と見落としがちなのがこの部分。
たった3ヶ月でも油やゴミがたまりやすく、匂いの原因や水の逆流につながることも。
➡️定期的に中を確認して、汚れがあれば掬って可燃ごみに。
難しい場合は、方法もお伝えしますのでお気軽にご相談ください!
オーナー様はぜひオーナーズサイトにある動画もチェックお願いします!
ポイント②:換気システムの給気フィルター
新しいフィルターを1つ買っていただき、
➡️付け置き洗いがおすすめです!
「汚水桝のお掃除とセットで、3ヶ月ごとに」がおすすめのペースです✨
室内のチェック項目
次にお家の中を点検させていただきます。
-
ドアやサッシ、網戸、シャッターの開閉動作の確認
- 手すりの固定具合
- 設備の掃除の仕方 等
日々の暮らしの中で「ちょっと気になるな」と感じていたことがあれば、ぜひこの機会に教えてください!
ポイント③:エアコンの使い方アドバイス
✅ 夏は28℃、冬は22℃で“つけっぱなし”運転が基本
✅ 「換気モード」は押さないでください(すでに換気システムが作動していますので、重複してしまい無駄な光熱費がかかってしまいます)
✅ つけっぱなし期間でも、内部クリーンは必ず月に1回・2時間ほど行ってください!
電気代が高いと感じる場合は、エアコンの設定や使い方を見直してみると改善されることもあります!
まとめ
3ヶ月点検は、お家の健康診断のようなものです。
「まだ新しいから大丈夫かな」と思っていても、気になるところが見つかることもあります。
暮らし始めてから気づいたことも、このタイミングで一緒に確認できれば安心ですね
これからも、長く快適にお過ごしいただけるようしっかりサポートさせていただきます!
【イベント情報】
この暑い時期にぜひモデルハウスにお越しいただき、エアコン一台での快適性をご体感ください⭐