こんにちは、草ちゃんです。
お部屋やお家について調べてみると
いい感じの写真がそれはそれはたくさん出てきますよね~
私は賃貸暮らしですが自分好みに家具や照明を気分で変えたり
日々インテリアを楽しんでおります。
お気に入りの家具や小物、空間も
実は照明によって大きく見え方や感じ方の印象が違ってくるんです!
せっかくですので
今日は照明の種類や華建築での施工事例を一緒に見てみましょう!
□シーリングライト
最も一般的な照明ではないでしょうか。
天井につける照明で部屋の真ん中付近に取り付けます。
部屋全体を均等に照らすことができ、趣味部屋から寝室まで幅広く用いられます。
□ペンダントライト
インスタとかでよく見るやつ!
天井から吊り下げる照明で、光源が低い位置にくるためテーブルや手元をスポット的に照らすことができます。
デザイン性が高いものがとても多いので、ダイニングやキッチンなどの空間にアクセントをつける目的でも使用します。
□ブラケットライト
壁に取り付ける照明です。
デザインの幅が広く階段や廊下に使用してイメージに合わせたり空間にアクセントをつけることもできます。
小型でかわいらしいものも多い印象です。
□ダウンライト
天井に埋め込む小型の照明です。
器具が表面に出てこないため天井がフラットになり、すっきりとした印象になります。
玄関や廊下、階段からリビング、寝室まで様々なところで用いられます。
□スポットライト
手元や小物など特定の場所を照らしたい場合に用いられます。
天井やダクトレールに取り付けたり様々な種類があります。
ダクトレールと合わせると存在感があるためインテリアとして空間のアクセントにもなりますね。
いかがでしょうか。
インテリアに使用する照明にはたくさんの種類があって
照明によって雰囲気が大きく変わりますね!
自分の理想の空間や過ごし方をイメージして照明を選び
よりおしゃれで快適なおうちライフを過ごしましょう!
紹介した色々な照明を組み合わせたインテリアの写真です。
どこになんの照明が使われているでしょうか~
【OPEN HOUSE】平屋のセミオーダー住宅「Hana flat」完成見学会!
9/13(土)~9/15(月)来場予約お待ちしております!
今日も素敵な一日になるといいね!
草ちゃんでした~