こんにちは、がわちゃんです\(^o^)/
みなさんのところでは地蔵盆ありましたか?
私たちのところでは地蔵盆当日に
みなさんお参りしてくださいね~
って意味を込めて太鼓や鐘を鳴らして
歩き回ります。
その後は、子供たちに楽しんでもらえるように
子供会チームで考えた企画を実践!
暑いながらもみんなが楽しんでくれて
笑顔をたくさん見れたのが幸せでした 😉
煩わしいっていう価値観をお持ちの方も
居られるかと思いますが
こういうものも夏の風物詩。
昔ながらではありますが
大切にしていきたい物の1つです 🙂
さて、今日は家づくりを考え始めの方に
まずやってほしいこと
これを紹介します!
(会話形式です 😎 )
*******************
それは、、、
いつ入居したいか!(ゴール設定)
※あくまで願望です
これをなぜ設定した方がよいのか
それは、ゴールが決まれば
逆算で動けるから!
例えば、今の住まいでは
冬の寒さがとにかく苦痛…
なので来年の冬までには入居したい!
じゃー次は何月入居にするか?
一旦12月にしましょうか。
クリスマスやお正月は
新居で送れたほうが楽しいかもですね 😉
引っ越しとかの余裕をみて
11月末頃に設定してみましょう。
①ゴール:2026年11月末頃
着工~完成までを約半年とすると
着工が4月末頃ですね。
②着工:2026年4月末頃
着工までには色んな仕様の打ち合わせを。
床材やキッチン、壁紙どうするかなど
決めることもたくさんあります、これが楽しい♪
仕様打ち合わせで2~3か月かけたとして
ご契約時期は1月末頃となります。
③ご契約:2026年1月末頃
ご契約に至るまでにプランやお見積り
これが約1か月半程度
なので、12月上旬ぐらいには住宅会社を
具体的に絞って打ち合わせ行う感じですね!
④住宅会社選定:2025年12月上旬頃
つまり、少なくとも約1年程度は入居までに
時間がかかります。
土地からお探しの場合はその期間も必要です。
お金の計画や家づくりの勉強なんかも入れると
もうちょっと期間を設けておくと安心ですね!
*******************
いかがでしょうか?
こんな感じで、ゴールを決めておけて
その通りに決してならないにしても
いつまでになにをしなければいけないか
これが見えてきますよね。
そうすると計画も立てやすくなるので
おすすめしています(‘ω’)
まずは、ゴール設定から始めてみませんか?
そんな話も含めて何でも相談できる
お家も見れちゃうイベントがこちら
完全平屋27坪
ぜひご体感してみてください\(^o^)/
以上、がわちゃんでした\(^o^)/