みなさんこんばんは!
はなちゃんです
急に寒くなりました
何を着ればいいのか、わかりません、、、
芸術の秋!ということで、
八幡市内で開催中のビエンナーレに
行ってきました
(たぶん、ブログに登場するのは3回目くらい、、、)

八幡では古民家で開催されるこの企画
毎回同じ会場が貸し出しされてるのですが
全開と同じ作品の展示もあれば、
一新されたものもあって
「あ~これ見たことある」
「この作家さん、違うの来たな」とか
思いながら見れるのが面白い
ちょっと世界観が好きだったもの

浴槽に苔
昔のお風呂に苔が敷き詰められて、
空中にあるスピーカーから、山や森で聴くような
虫や動物の声がしたり、木が風で揺れる音がする作品
お風呂と苔がそもそも同じ景色に在って
聴覚的には屋外の音が、浴室の中で反響する
においを嗅いだら、土のにおい
なんとも不思議な感覚でした
アイコンにしようか悩んでる作品

ツボは、ツボじゃない
この子、なんて言ってるんでしょうか
「なに?」って怒りながら見てるようにも思いますし
「う~ん」って考えてるようにも見えるし、、、
ツボらしい頬っぺたがかわいいのが好きです
今年の展示も沖島でもやっているらしい
まだ、全部回り切れていないので、
会期中に回りたい、、、!
ちょっとした楽しみです
さて、現場ですが

彦根で、お風呂の入れ替え工事中です

最初は、こんなお風呂
タイル張り+単板の窓で
寒いし、掃除も大変やし、、、
80歳越えのお母様からご依頼いただきました
ユニットバスを入れるには、まずは解体


かなりの量の土が出ました
解体も一苦労
昔の銅管だったお湯の配管もやり替えて
給水と排水も新しくしました

「残るのは息子だけだから、好きな色にしときたい」
との希望で、次のお風呂も緑の壁
新しいお風呂まで入れ終わりました
残すは、電気設備の工事、
壁の立ち上げ、クロスの工事、、、
合計1週間ほどの工事
年末には九州からお孫さんも帰ってくるそう
新しいお風呂を使っていただくのが楽しみです
以上、寒くなったら暑さが恋しい
はなちゃんでした!
イベントありますよ~~~~
彦根でオーナー様のおうちをご見学いただけます
気になる方は画像からどうぞ~!





 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
