秋といえばコスモス。
きぃちゃんは先日、ブルーメの丘におばあちゃん・母・そしておばあちゃんのお犬と一緒に行ってきました
三世代にわたる女子会(?)です。笑


こちらがうちのいっぬ。
ぶさかわです☺️
母の知人から「お世話ができなくなってしまって…」ということで引き取って3年ほどになりますが、
今ではすっかりおばあちゃん家の主のような顔をしています。笑
お世辞にも整った顔とは言えませんが、
その日出会ったどのワンちゃんよりも、やっぱりうちの子が一番可愛いなぁと思ってしまいます
さて今回のテーマは!「こうしておけばよかったなぁ」です。
長く住むと、家づくり当時の考え方や暮らし方も変わっていきますよね。
中でも多いのが「収納」。
ご夫婦お二人で家づくりをされていた方が、
その後ご家族が増えて「思っていた倍は必要だった〜!」という声をよくお聞きします。
家族が増えるといえば…わんちゃん・ねこちゃんも!
ハナケンでは1階が塗り壁標準、2階はクロス仕上げですが、
「猫ちゃんがクロスを引っかいてしまって…2階も塗り壁にしておけばよかった」
というお声もあります。
ワンちゃんの場合はゲージスペース。
これが意外と場所を取るので、間取りの段階で想定しておくと安心です✨
階段下をワンちゃんスペースにされるお家も多く、
高さの取れない部分を上手に有効活用されています
実際の暮らしの声を聞けるチャンス!
こうした「想定外だったこと」って、実際に住んでみないとわからないことが多いんです。
そんなリアルな声を聞けるのが オーナー様訪問会!

11月23日(祝)
野洲市
築4年目のオーナー様のお家を、ご厚意で見学させていただけます✨
実際にオーナー様へ直接質問もできる貴重な機会です。
「これから家づくりを始めたい」「住んでみてのリアルが知りたい」方、
ぜひこの機会にご予約ください☺️





