こんにちは AZUMAXです。
まだまだ、運転が初心者クラスですが、
本日お家の10年点検でドローンを飛ばしました。
まだ 実践 2回目です。
約10分ほどの飛行でもかなり 神経を使います。
空に出ると 水平だけでなく、あらゆる角度に 動く事が出来る
動きの選択肢が増えること
なんでも出来るって事を知ることは
まず能力が上がる第一歩。
じっと留まらず あらゆる景色を見ようと思います。
空の景色よりも 魅力なのが
昨日の上棟風景
寒くて 凍えそうな一日でしたが、
曇り空の合間のきれいな景色に 感動しました。
さて 上棟の次の日の光景
サッシの搬入
大工さんが取り付けした サッシ枠に ガラスや障子をはめていきます。
↑文章にしたら こんな感じですが、
今回は トリプルガラスということもあり
詳細は下記のような感じです。
おおきなガラス、
障子になると50キロ近いのになります。
吹抜FIX は大人4人で わーわー言いながらあげていきます。
割れ物なので 取り付け出来ると ほっと します。
リアルな声を届けたら 仕事が面白くなりそうです。
気になった道具
グーグルレンズさんで調べたら バキュームカップっていうらしいです。
ガラス面はつるつるで持つのが大変です。
こういう道具があるのを知っているか、知らないかで
おおきく時間が変ります。
現場で様々な道具や工夫を知って 成長につなげたいなと思います。