こんにちは
もりまなです!
昨日にかけて八幡は雪です。
雪かきをしてるスタッフを横目に雪だるま作り☃
身体→せっちゃん
目→やのっち
手→もりまな
の共同作品です!
明日まで残っているかな?
見つけた方は良いことが起こるかも!笑
昨日の夜からモデルハウス「Emma」に宿泊しておりました。
実は初めての宿泊体験!
完成したお家には何度もお邪魔しお家の暖かさは実感しております。
が、一晩過ごしたときの快適さは知らないままでした。
今回大雪のタイミングで泊まることができラッキー☆な気持ちです。
まず感動したのはお風呂場の暖かさ!
普段は湯船に浸かるまでブルブル震えていましたが、
Emmaでは洗い場からポカポカ寒さを忘れてリラックスできました。
そして就寝時のパジャマや布団は薄手で大丈夫と聞いていましたが
半信半疑でした(^_^;)
実際に寝てみるとエアコンを消しても全然寒くない!
持ってきたヒートテックも靴下も出番なしで、
準備してもらっていた毛布すら使いませんでした!
気になる温度の違いですが、
リビング 温度23.5℃、湿度35%
子供室 温度22.8℃、湿度36%
寝室 温度20.4℃、湿度44%
外部 温度 1.3℃、湿度88%
でした!
※2/8 21:30ごろ撮影
外部の温度1.3℃とかなり寒かったのに、室内は20℃以上をキープ!
しかもエアコンはリビングだけで、温度を下げてもすぐに室温が下がることはありませんでした。
各部屋に温度湿度感知が置かれておりリビングで差を確認することができます
冬は湿度管理も大切なポイント!
空気が乾燥すると喉の粘膜も乾燥しバリア機能が低下し、風邪などウイルスにかかりやすくなります。
冬の時期は湿度40%以上を保つことで健康に過ごしていただけます。
リビングが湿度35%ということでお風呂の湿度を利用します!
お風呂の扉と脱衣からつながるリビング、洗面室の扉もすべて開けお風呂の湿度を部屋全体に循環させます。
翌朝の温度湿度がこちら
エアコンの温度は21℃設定です。
リビング 温度21.6℃、湿度37%
子供室 温度20.4℃、湿度41%
寝室 温度18.3℃、湿度50%
外部 温度 0℃、湿度84%
温度は昨日と各部屋の温度差は同じでした。
湿度は昨日より上がりましたがリビング40%に到達するにはもう一工夫必要ですね。
このように温度湿度計の数値を元に調整をしていきます。
夏涼しい、冬暖かいお家に快適に過ごしていくにはご自身の行動も必要です!
オーナー様の普段の工夫を体験できてとても勉強になりました!
ー冬の宿泊体験会ー
冬の暮らしを体験するには2月末までがベストです!
完全予約制ですのでお早めの予約をおすすめいたします。
近江八幡モデルと彦根モデルで宿泊体験ができます。
ぜひぜひお近くのモデルにお越しください\(^o^)/