みなさんこんにちは!
はなちゃんです(^^)
昨日は仕事中に雪が・・・
3月なのに・・・
といいつつも、
あったかくなってきたので
ちょっとお花見。
お花見、と言われると、桜のイメージですが、
この子は梅。
この子も梅。
これだけ咲いてると
梅の花のかおりがします。
初めて梅を見る、ってしましたが、
目にも鼻にも、幸でした~
また行こうかな・・・
さて、現場ですが。
先日、長浜・N様のおうちの上棟がありました。
1日で、窓の枠までついて、この日の作業は終わり。
N様、おめでとうございます
上棟のとき、工務は何をしているのか。
釘が決められた既定の寸法で止まってるかとか。
ビスや金具の止め忘れ、打ち忘れがないかとか。
品質管理もさることながら、
作業の中で注意しておくべきところを都度伝えたり。
もちろん、周囲にゴミが飛んで行ったりもないように、
また、工事中の事故につながらないように、
片付や養生での安全管理も行います。
ハナケン独特のところでいうと、
あちこちに気密テープを貼って、隙間をなくします。
木造独特の隙間も、少しあると、それが大敵。
その上棟の中で、
同じ空間にいるお客様の思い出になるように、
いろんなお話をしたり、中を見ていただいたり、
写真をたくさん撮ったり。
1日でいろんなことが起こるのが、上棟。
作業、じゃなくて、何のためにしてることなのか、
大事にしないといけないな、と
書きながら改めて、思います。
改めて、N様、おめでとうございます!
以上、はなちゃんでした!