こんにちは、がわちゃんです\(^o^)/
ここ最近のできごと(本日ですが)
家の中で息子が見当たらず・・・
お~い、どこにいるんや~?
探していたところ
洗面台で発見しました
え?
マスカラ?
まつげをパッチリするあれ
見よう見まねでやってました。
使ったことないけど
私よりうまい気がする 😯
子供ってほんとによく見ています。
だからこそ模範にならなきゃなって
息子から教わった一コマでした。
さてみなさん、突然ですが
住宅ローンを借りようとするとき
銀行選びってどうされてますか?
地方銀行?
メガバンク?
ネット銀行?
信用金庫?
選択肢は色々あります。
それぞれのメリットデメリットはありますね
私たちが施工している滋賀県では大きく4つ
滋賀銀行、関西みらい銀行、JA、京都銀行
この4つをよく聞かれるかと思います。
みなさん何で選ばれますか?
え、、金利じゃないの?
そうです、多くの方は金利を確認されます。
でもそれだけで判断するのは危うい!
仮に全部の銀行が同じ金利の場合は
次に何を確認しますか?
たくさん判断する要素があります。
①保障面(団体信用生命保険)
一般的には、借入された方が死亡・高度障害に
なった際に残高が0円になる保障がついています。
それに加えて、がん保障がついていたり
三大疾病保障(がん・脳卒中・心筋梗塞)が
ついている銀行もあります。
②手数料・保証料
ローンを借りる際の手数料。
例えば3000万円借りた場合は約66万円。
こういった諸費用が銀行によって若干違います。
中には、金利は他銀行よりも少し高いけど
この手数料が金利に含まれている場合もあります。
③銀行独自の強み
太陽光をつければ金利が低かったり
独自の補助金制度があったり
登記費用(登録免許税)が安くなったり
建築エリアによっては条件が違ったり
同じがん保障でも、よくみると中身が違うとか
ざっとあげただけでも銀行によって
違いはたくさんあります
金利が低いからここにしようといった
安易な選択はしないようにしましょう。
そして、借りる方によって条件もかわるため
「あなたに適した銀行はどこなのか」
これが一番大事なところです。
どこでお家を建てるにしても
多くの方が利用する住宅ローン。
この4月から多くの銀行で金利が見直し予定。
3月までにおすすめしていた銀行も
4月以降の条件でどこをおすすめするか
みなさまにもお伝えしていきます。
ご検討されている方は
ぜひお気軽にご相談ください。
最後に告知!
お客様のご厚意で完成見学会を開催します!
平屋+α、大きさは約31坪
今多くの方が30坪前後のお家を建築されます。
4人家族でのリアルサイズ
ぜひご体感ください。
以上、がわちゃんでした\(^o^)/