こんにちは。せっちゃんです☆
まだ4月なのにこの暑さ
今年も暑くなるみたいなのでバテないように体力つけておかないと
ということで、美味しいものを食べに
久しぶりに妹とランチへ
草津の浜街道沿いにあるパン屋さん
ルヴァン ルパン ルヴァン
水曜と木曜だけOPENのまぼろし〜のお店
(ちょうど定休日♡)
美味しそうなパンが山盛りで迷いに迷う幸せ
カフェスペースもあるのでゆっくり出来ます
人気No. 1のフレンチトーストが、プリンか?っていうくらいぷるぷるで美味し過ぎました!
木曜は生ドーナツが出るみたいなのでまた行こーっと
さて本題の「建築吉日日」です
家を建てるとき縁起を担いで、地鎮祭や上棟は良い日にしたいなーって声を聞きます
大安、友引は六曜で良い日とされていますが
実はそれとは別に建築に良い日があるのです
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという大収穫を得られる日とされ、特に仕事始め・開店・種まき・お金を出すことに吉
逆にあまり良くない日もあります
不成就日(ふじょうじゅび)
結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる
三隣亡(さんりんぼう)
この日に建築や引っ越しなどを行うと、自分の家を含む三軒隣まで災いが及ぶと言われる
土用の期間
土公神(どくじん)といわれる土を司るの神が支配する時期とされ、動土・穴掘りなど土を動かす作業を忌む習慣がある
地鎮祭、上棟は建築吉日日をご提案することがほとんど
せっかくの記念日を気持ちよく迎えたいですよね
ただ、それ以外の日にちでも災いを避ける方法があったりもするので、詳しくはスタッフまでご相談くださいね〜
最後に、HANA KENのことを知るにはまずコレ!
お待ちしております☆