みなさんこんにちは!
ちゃんぽんです!
最近、いっぱい食べすぎたせいかお腹が出てきました…
体のたるみは心のたるみです。
本日から食事制限し、今よりも7キロ痩せるぞ!と心に決めました!
もし、おすすめのダイエット方法あれば教えてください☺️笑
先日、うちのルナちゃんがサロンデビューしたんです!
いつも自分でカットやシャンプーしていたんですけど
毛のもつれなどがひどくなかなかうまくいかず。
サロンに連れて行ってキレイにするぞ!と
思い、デビューしました!
何ここ?という顔しています笑
やはり、毛のもつれがひどいということで
サマーカットにしてもらうことに!
不安そうな顔してます笑
そして待つこと️2時間…
うちの子はどこだろうと見渡しても
見つからず….あっ見つけた!
誰だ!?
見間違えるほどのビフォーアフターです笑
頭と尻尾の毛を残して
ライオンと柴犬カットをミックスしたカットにしてくれました!
すごく可愛い〜!
この可愛さを継続するためにも日々のケアは大切ですね!
大満足です!☺️
さて今回は
木造住宅でも熱橋といわれる場所はたくさんあります!
熱橋といわれる場所でもどのように施工しているかでも大きくお家の寿命と住み心地に関わってきます!
熱橋(ねっきょう)とは、
外部と繋がっている金具などは熱橋と言います。ヒートブリッジとも呼ばれる現象のことです。
建物の中でも熱を伝えやすい部分で、熱を橋渡ししてしまう存在となるため、熱橋と呼ばれます。
上の写真のように外に繋がっている金具になります!
金属は熱がつたわりやすく
外部が寒い状態であれば金具が冷えてしまい、
内部の暖かい空気と触れることで結露してしまいます。
見えなくなる壁の中などでその結露からカビが発生することもあります。
このように外と繋いでいる
金具は断熱材で埋めることで防ぐことができます!
ひとつでも見逃すと 何十年も先までの快適にはつながりません。
工事中の細かな仕事ひとつひとつが長く快適な暮らしにつながります!
では、最後に今週のイベントはこちらです!