みなさん、こんにちは!
ちゃんぽんです!
昨日から一段と暑くなってきましたね…。
紫外線が強くなり、日焼け止めの飲み薬やクリーム、
顔には日焼け止めクリームとスプレーを使っていますが、
日焼け対策ができていません…。
日焼け止めはやっぱり大事ですね!
特に5月、7月、8月は紫外線が強い時期ですので、
最近、嬉しい買い物をしたのでご紹介させていただきます!笑
私は美容が大好きで、自宅には様々なパックやヘアオイル、
その日のお肌の調子によって使い分けています!
最近、
ドン・キホーテで「バイオダンス」
通常のパックは5分〜15分のつける時間ですが、
気になって買ってみました!
試してみたところ、パックをつけたまま寝て朝起きると過去一番にツルツルになりました!
さらには毛穴の引き締めもすごく、透明感のある肌になりました!
これはぜひオススメですので、ドン・
1枚600円ぐらいで、少し高めですが、
さて、今回はM様邸の地縄を張りに行きました。
地縄とは…地鎮祭前、工事前に建物の位置などを地面に示すものです!
地鎮祭や造作工事前に草刈りをしましたが
広大な土地で季節的にも草が大量発生しており、草刈機を使っても
なかなか手強い草でした。
まず、地縄を張るには端から杭を打ち込んで見失わないようにスプレーで拭きかけます!
配置図に沿って、四方にポイントを打ち込みをします。
そこから念入りなチェックをしてお施主様のお家の形を作って行きます。
最後はお施主様にお家のイメージができるように玄関の配置も打てば完成です!
地鎮祭前にテントの設営を協力業者の方に設置してもらい、
お施主様が歩きやすいようにパネルも設置してくださいました!
これでバッチリです!
最後に間違いがないかチェックし、地縄張りは完成です!
初めて地縄を張ってみましたがこのような高低差や草がたくさん生えているところは
1人では正確に測るの難しいと思いました。
次回はサポートではなく、地縄張りに挑戦します!☺️
では恒例のイベントです!
今週は家づくり学校を開催します。
家づくりは何から始めたら良いのか。
自分たちに合う間取りってどんなのだろう。
構造の部分も深く知りたい!
という方にぴったりなイベントです。
ぜひ、ご予約くださいませ!
…先着5名ですので、お早めのご予約を
家づくり学校 彦根校 開校!
では、また次回お会いしましょう!