皆さま、こんにちは。
毎年恒例、運転によって腕から順調に日焼けし始めています、やのっちです(日焼け止めは塗っているのです、これでも…)
先日、以前から気になっていた家具屋さんを訪れました。
建物は廃墟同然だった家屋を改修したそうで、古い建物の名残があちこちに。
こういった建物の新旧の部材が組み合わさっているのが何だかかっこよくて、好きです。
オーナーさんも気さくな方で、また訪れたいお店でした。
さて、本日の現場。
左官屋さんが塗り壁の準備中。
石こうボードのあちこちに塗られた白い塗料は『パテ』
建築でいうパテは、主に凹凸を平らにしたり、隙間を埋めるために使用される材料のことを意味します。
なので、ボードとボードの繋ぎ目や、ビスのところに塗ってあるのです。
ハナケンといえば、の塗り壁ですが、いきなりあの白い仕上げ材を塗っていくわけではないんですね~
他にも、ボードの継ぎ目にはヒビ割れを防ぐメッシュテープをはったり、
出角には補強のためのコーナーテープをはったり、
ドア枠やカウンターなどに塗り壁材が付着しないようにマスキングテープをはったり。
きれいに仕上げるための大切の準備、色々していただいています。
もし、このタイミングで現場へお越しの際は、ぜひ左官屋さんにも質問してみてくださいね!
では、また~
☆ハナケンのお家づくりを知りたい方は、まずは資料請求がおすすめです☆