こんにちは、ゆめちゃんです。
今月は誕生日月間!
ということで、今日は会社からお祝いをいただきました(^^)
ありがとうございます!!
一瞬すんごいコーヒー派だったけど、最近パタリとお茶派になった私を知ってくださってたんですかーーー!
というぐらいに嬉しいお茶セットをいただきました。嬉しい。。。
ありがとうございます(^^)
サンキューをお返しできる一年にしていきます。
さてさて、梅雨がやってくる季節…
恵みの雨でもありますね。
最近の暑すぎる真夏、私は正直良く寝られません…
毎日疲労がとれない…
年齢のせいでしょうか!?
湿度と暑さで体が火照ったままだと、なかなかうまく疲れも取れませんよね。
気温が高いと「うわ~また暑い!」と思ってしまいますが、
湿度70%以上など、高すぎると室温が28℃だとしてもじっとり~「不快」に感じるんです。
でも同じ室温28℃でも湿度が40%以下であれば「快適」に感じられるんです。
55%でも不快に感じることはかなり減ります!
そう、快適を感じられるのかどうかは、温度ではなく「湿度」が大きく関わっているんですよね。
〇不快感・疲労感
快適性については、26~30℃までの幅広い室温条件において、湿度を下げることで不快感が軽減されることが明らかになった。
疲労感については、室温28℃、湿度40%の条件下において顕著な低下が見られ、55%以下でも軽減の傾向が見られた。
※ダイキンHPより拝借
つまり、これからのあっつ~~~~~い季節やジメジメ梅雨の時期は
温度はもちろんですが「湿度管理」を徹底していきましょう!!
真夏の理想の湿度は55%~65%です。
75%以上が続くとカビ・ダニ注意報!!
快適な温湿度環境を作って快適快眠に夏を過ごしましょう~~
それではごきげんよう~(^^)
ジメジメの季節にカラッと体感するためにも、宿泊体験はかがでしょうか??