皆さま、こんにちは。やのっちです。
先日、お正月以来の地元帰省した際、前々から行きたかった洋食屋さんへ。
ご主人が一人でされているお店で、営業はランチのみ。
魚介のブイヤベーストマト煮込みをいただきました~
写真には写ってないのですが、こちらに食後のケーキと珈琲がついて、なんと880円。(このご時世に良心的すぎる価格…)
とーっても美味しかったです♡
ごちそうさまでした。また行きます~!!
さて、今日はプチリフォーム工事のレポート。
お引き渡し17年ほどのこちらのお家。
お子様が成長され、間仕切り壁を設置する工事を行いました。
工事する前はこんな感じ。
まずは大工工事。
何もないところに、
壁を作る位置を出したら、木材で下地を組んでいきます。
こちらが、下地を組んで、反対側はボードが貼られている状態。
木材が等間隔なのは、決まった大きさのボードを貼るためです。
今回は、収納スペースも欲しいということで、枕棚を設置。
これで洋服もしっかりかけられます!
クローゼット扉はありませんが、オープン収納にすることで、
子供部屋の限られた空間でも、あまり圧迫感を感じさせることなく、収納スペースにできます。
大工さん二人であっという間にここまでできあがりました。
これでこの日の工事は終了。
日を変えて、今度は仕上げのクロス工事。
黄色い石膏ボードの壁がみるみる白い壁に。
しわなくサーっと、素早くはっていかれる様子は、見ていて気持ちが良い~
あっという間に完成です。
Before
After
引き渡し後も、こうやってお家に伺って工事をさせていただけるのは大変ありがたいことです。
家族が成長すると、暮らし方も使い方も変わっていきます。
これ付けられるかな~
こんな風にできないかな~
そんなことを話し合うタイミングがきたら、
間仕切り工事以外でも、住んでからのあれこれ、ご相談ください。