本物の幸せな家づくりしていくことHANA KEN(華建築)

カタログ請求・お問い合わせ

会社概要

メニューを開く

小屋女子計画 滋賀支部coyajoshi

2024/06/03

暮らしのヒント

こんにちは、ゆめちゃんです。

 

家に帰ると、らっきょと生姜の匂い…

(きっと近々梅の匂いもしてくる頃)

あー今年もこの季節がきたなぁと実感します。匂いで感じる梅雨時期☔️

 

そんな梅雨時期、私の誕生日ももうすぐ!ということで、会社から本日少し早めのお祝いを頂きました😆

ありがとうございます✨

 

 

 

 

 

せっちゃんが、「山登り好きでアナログなゆめちゃん」をテーマに選んでくれました!開けて爆笑、お塩を頂きました🧂

 

これで塩むすび作って山登り行ってきます🍙今年も楽しく健やかに過ごせます様に!

 

 

さて、今日はハナケンオーナー様から頂いた「暮らしのヒント」をお届けです🏡

 

ひとつめ!

 

長浜市にお住まいのN様邸

 

 

N様の収納術はYouTubeでも公開中👀必見です

 

 

皆さんお雛様や兜はどうやって収納してますか?

 

N様のお家ではお雛様はコロコロ付きの台に乗せたまま収納!

 

 

 

 

 

 

 

飾る時にはコロコロのまま引っ張ってきて、和室の一角に置いておくだけ!

 

収納も設置もスルっとできちゃいます。

 

お雛様などの季節ものはコンパクトなものを選ばれる方も多いのでは?!

コロコロ台に乗せて、いっそのこと可動式にしちゃいましょう💡なアイデアでした。

 

 

 

ふたつめ!

 

 

近江八幡市のF様邸

 

F様のインスタはハナケンオーナーさんのリアルな生活が見られて家づくりの参考になるはず!

スタッフにもファンがいます♪

 

F様のインスタはこちら👀必見です

 

皆さんは土間収納は欲しいですか?

 

 

F様は土間収納を作られていません。

それでも、ベビーカーなど大きな物の収納はスッキリ✨

 

 

 

壁面収納の可動棚を抜いて、土間部分にベビーカーを。

 

お子さんが大きくなって、ベビーカー使わない!靴の収納増やしたい!

となったら可動棚を下に設置できます。

 

 

 

 

幼稚園に通うお子さんのカバンなどは、こちらも可動棚を外して突っ張り棒を設置。

 

 

お出かけの準備は自分でできる!と好評だそうです♪

 

ご家族の成長によって可変的な家具ってやはりいいですね。

 

N様もF様も暮らしをより良くする知恵が詰まっていて、お家に行くのが楽しみです♪

 

 

アイデア次第でコンパクトに暮らす。

 

暮らし方の知恵が欲しい!と思われた方はInstagramで

 

#華建築

#ハナケンオーナー

#ハナファミリー

で検索を🔍

 

 

 

そして、今日ハッシュタグを付けてSNS投稿して下さったハナケンオーナー様はオーナーズクラブのポイント申請を!

 

ファンクラブの申込締め切りが迫っていますよ〜!!ガーデナーになろう🌷

※締切は6月15日

※10,000ポイントまたはシルバーランクが条件です!

 

 

それでは皆さん、ごきげんよう〜

 

 

 

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 HANA KEN(華建築). All Rights Reserved.